SSブログ

NAS機能付きルータ [パソコン・周辺機器]

昼休みに、会社で下書きを作ったつもりなんですが、保存されてないです・・・(・・;)

まぁ、これも、また、だいご味。めげずに、再投稿です。


先日、「NASにすれば?」のひと言で、「黒い参号機」の内臓HDD(SATA、1TB)を
ネットワークにぶら下げようと思い立ち、NAS機能付きのHDDケースを物色してました。

最近のケースって、いろいろな接続方式なんですねぇ。

昔ながらのIDE/SATAもあれば、USB、LANもある。10年前に比べると、ほんと、
隔世の感です。


NAS、NASって、何気なく使ってますが、ちょっと、その実態を整理しませう。

NASとは、Network Attached Storageの略で、たんなるハードディスク
装置ではなく、ファイルサーバ専用のサーバです。

そう、感覚論でディスクと思っちゃいますが、NASは、クライアント(各ネットワーク
ノード)からのアクセス要求を捌く、ちゃんとした「サーバ」なんですね。

なので、LAN接続できるディスクケースを買ってきて、LANに参加させても、NAS
にはなりませぬ。

ノードとしての、インテリジェンスが必要なんですね。

なので、HDDケースを買う時も、単なるLAN接続のケースではなく、ちゃんとNAS
機能付きのものを買わなきゃです。

・・・意外とお値段、張るんですよね、これが・・・

NAS機能付きのルータにすれば良かったかしらん。

ちなみに、Buffaloなら、Gigaビット対応クラスのルータであれば、簡易NAS機能と
言う名で提供されてるようですが、WHR-G301Nクラスだと、VPN機能はあっても、
NAS機能までは、ないようです。

ヘビーユーザにはお勧めできませんが、とりあえず、NASしたい人は、ルータ購入時に
ご検討くださいまし。

多分、NAS機能付きのHDDケースを追加で購入するよりは、安上がりです。

しっくったかなぁ・・・^^;


タグ:NAS VPN
nice!(5)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 5

コメント 2

ararat

NASの自作にもあこがれますが,自宅でLAN-DISKを愛用しています.
アイオーデータのものですが,毎年この季節に発熱でクラッシュします...
結局,常時電源OFFで,使うときにON.これならネットワークにPC1台ぶらさげたのと同じだと気づきました...
これからも,いろいろ教えてくださいませ.
by ararat (2011-07-30 09:05) 

やまだ

araratさん、こんにちは(^^)

コメント、ありがとうございます。
そんな、人様に教えるほどの知識はないですが、ヘマしたことも
あげさせていただきますので、「反面教師」で御覧なってくださいまし。

by やまだ (2011-07-30 17:49) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

クロスファイア放送法 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。